園芸学研究
Online ISSN : 1880-3571
Print ISSN : 1347-2658
ISSN-L : 1347-2658
栽培管理・作型
モモ果実における“水浸状果肉褐変症”の特徴
高田 大輔内倉 康幸今井 理夫福田 文夫笹邊 幸男藤井 雄一郎大塚 雅子久保田 尚浩
著者情報
キーワード: 果肉硬度, 果肉障害, 糖含量
ジャーナル フリー

2005 年 4 巻 4 号 p. 429-433

詳細
抄録

モモの成熟果の果肉が水浸状になって褐変する“あん入り症”について, その特徴ならびに障害発生の品種および年次間差などを調査した. 障害発生率は‘川中島白桃’, ‘紅清水’および‘華清水’で高かった. ‘華清水’では発生率が年によって変動した. 障害発生は, いずれの品種も縫合線の反対側に多く, 側面部がこれに次ぎ, 縫合線側で少なかった. 障害果は正常果よりも果実重が優れ, 全糖, スクロース, ソルビトール, 水溶性ペクチンおよび全フェノールの含量が多い一方, 果肉硬度, 全アミノ酸含量および塩酸可溶性ペクチン含量が少なかった. 糖含量は果実の部位によって異なり, 側面部で最も多く, 縫合線の反対側がこれに次ぎ, 縫合線側で少なかった. 障害果は果実が収穫熟度に達して初めて認められた. 以上の結果から, モモの“あん入り症”は他産地で報告されている“みつ症”や“果肉褐変症”と同一の障害であると考えられ, 共通の用語として“水浸状果肉褐変症”を提案した.

著者関連情報
© 2005 園芸学会
前の記事 次の記事
feedback
Top