心電図
Online ISSN : 1884-2437
Print ISSN : 0285-1660
ISSN-L : 0285-1660
第25回 日本心電学会学術集会 シンポジウムより
心房細動の病態と治療の進歩
ヒト心房活動電位モデルを用いた各種IKr遮断薬とIKur遮断薬による活動電位延長作用の検討
村上 慎吾辻前 賢司鈴木 慎悟倉智 嘉久
著者情報
ジャーナル フリー

2009 年 29 巻 2 号 p. 126-132

詳細
抄録

心房細動(AF)に対する抗不整脈薬の有効な薬物像を探るためにヒト心房活動電位モデルを用い,遅延整流K+電流の速い成分(IKr)の遮断薬と非常に速い活性化過程をもつ遅延整流K+電流(IKur)の遮断薬の遮断様式が,どのように心房の活動電位延長作用に対して影響をもつかを考察した.まず最初に,三つの薬物(ドフェチリド,キニジン,ベスナリノン)の特徴的なIKr遮断様式がもつ心房活動電位延長作用の刺激頻度依存性について,Courtemancheらによるヒト心房活動電位モデルを用いて検討を行なった.オリジナルのモデルの遅延整流K+電流の遅い成分(IKs)に遅い活性化成分を導入すると,ドフェチリド,キニジンの逆頻度依存性が再現された.また,ベスナリノンは明確な逆頻度依存性を示さず,実験結果と一致した.慢性AFモデルを使ったIKur遮断特性の検討では,電位時間依存性の場合に遮断進行が速いほど活動電位延長作用が強くなり,活動電位延長作用は遮断様式に依存した.実験での薬物効果の確認では短いテストパルスが必要とわかり,薬物作用の検討にモデルの使用が有効であることが示された.

著者関連情報
© 2009 一般社団法人日本不整脈心電学会
前の記事 次の記事
feedback
Top