抄録
以前,中等度から高度のがん疼痛に対し,オピオイド鎮痛薬が定時投与されている被験者を対象に,タペンタドール徐放錠(ER)に切り替え8週間経口投与した時の有効性,安全性を検討,報告した.既報では,安全性についてすべての有害事象を集計の対象としたが,本報告では,オピオイドに特徴的な有害事象について本剤との因果関係が否定できない事象(副作用)を集計の対象とし,発現率及び発現時期を,参照薬であるモルヒネ徐放性製剤(SR)と比較検討した.タペンタドールER及びモルヒネSRは各50例であり,主な副作用は,便秘(8.0%,20.0%),悪心(8.0%,14.0%),嘔吐(2.0%,24.0%),傾眠(8.0%,18.0%)で,いずれもモルヒネSRよりタペンタドールERで頻度が低かった.タペンタドールERは安全性プロファイルが良好な経口オピオイド剤として,がん疼痛の新たな治療選択肢になると考えられた.