甲南女子大学看護リハビリテーション学部理学療法学科 大阪大学大学院医学系研究科疼痛医学寄附講座 大阪大学医学部附属病院疼痛医療センター
大阪大学大学院医学系研究科疼痛医学寄附講座 大阪大学医学部附属病院疼痛医療センター
2016 年 53 巻 8 号 p. 591-595
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
痛覚の伝達経路には末梢から中枢へ向かう上行路だけでなく,下行性に痛みを抑制あるいは増強させる下行路もある.本稿では上行路(皮膚,脊髄,体性感覚野および扁桃体)と下行路(state dependent control)に分けて概説し,さらに,それぞれの経路に働きかけるリハビリテーションの臨床応用について言及する.
リハビリテーション医学
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら